【文章生成AI】Write for me使って記事作成したので振り返り

目次

はじめに

Write for meって何?

「Write for me」はChatGPTのGPTsで公開されている記事作成に特化したAIです。

リンク:https://chatgpt.com/g/g-B3hgivKK9-write-for-me

先日公開した「【生成AI】私生活における「生成AI」の便利な活用方法」はこのAIを使って作成しました。

せっかく本業の方で生成AIに触れているので、副業として始めたブログでも活用できないか試してみたのでその振り返りと改善ポイントについてまとめていこうと思います。

振り返り

気になるところを見たい方はこちらから

①AIへの指示は簡単

生成AIの最初の鬼門となる「何をどう指示すれば良いのか」という部分については苦労しませんでした。

GPTsで公開されているAIたちは、基本的にある目的に特化したAIです。

そのため、「AI側から必要な情報を求めてくれる」のでその要求に沿ってチャットするだけでOKでした。

このように具体例も交えながら情報を要求してくれるので、指示する側としてはかなりイメージしやすいですね。

②記事内容の具体性が低い

AIは5つの活用方法を書いてくれましたが、それぞれの内容が3行程度しかないのでちょっとしたアイデア紹介くらいな感じになっちゃってます。

私含めた読者としては、その内容をより具体的に知りたいと思うので

  • 「文字数制限を緩和する」
  • 「活用方法を具体的に書いて」

などと指示すると求めている記事になるかも??

③文章自体はすごく自然な日本語

記事の全体的なテイストとして指定したのは「親しみやすい」でした。

このおかげもあってなのか、まるで人間が書いたかのような自然な言い回しで文章を生成してくれています。

モデルのベースはGPT4oだと思いますが、ChatGPTの当初と比べるとかなり進歩していますよね!

頑張ればもっと質の高い記事がかけるかも

今回は仕事から遅く帰ってきたのもあって、時間をかけずに記事をAIに作らせてみたこともあり
まぁこれくらいの出来かなという感じでした。

ただ、もっと工夫のしようはあると思うので継続的にこのAIを使って記事作成をしてみようかと思います。

全てをAIに任せるとオリジナリティが皆無なので、記事のベースを作成するに留まると思いますが、
それでもかなりの時間効率化にはなるはずなので積極的に使っていく所存です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次