【生成AI】本業で生成AIサービスを担当している筆者が考える「ブログ初心者が使えそうな生成AIの活用方法」

目次

はじめに

私は普段、IT企業に勤めていまして、営業支援として様々な自社サービス(B to B)の販促活動をしています。

中でも生成AIサービスの販促活動を主に担当しているため、様々なお客様の活用アイデアを知ることができます。

そんな私が副業としてブログを始めたのですが、これを機に生成AIをうまく活用できないかな?と色々と考えてみたので、他のブログ初心者の方の参考にもなるような活用案をご紹介します。

活用案①:ブログの原案作成

ブログ初心者である筆者はそもそも執筆が難しいと感じています。

リード文ってどう書く?
何文字を目安に記事を作れば良いの、、?
起承転結の書き方がわからん、、

こういった悩みからなかなか執筆の筆が進まないのが現実です。

なので、ブログのベース記事をAIに作ってみよう!と思いこちらの記事で紹介したAIを使って原案を作ったりしています。

あわせて読みたい
【文章生成AI】Write for me使って記事作成したので振り返り はじめに Write for meって何? 「Write for me」はChatGPTのGPTsで公開されている記事作成に特化したAIです。 リンク:https://chatgpt.com/g/g-B3hgivKK9-write-for-m...

ベースとなる原案があると、あとはそこに自分らしさを入れていけば良いので
かなーり執筆が楽になったと感じます!

活用案②:アイキャッチ画像の生成

私の他の記事に使用しているイラストは全て画像生成AIを使って生成したものです。(これに関しては後日記事にするつもり)

ブログを書き始めて感じたのは「サムネみたいなのが無いと、全然映えない」ということ。

やっぱり画像がアイキャッチに設定されているだけで、その記事の雰囲気が伝わるので
気軽に画像生成できるのはかなり便利だしありがたい時代だなと実感しています!

活用案③(未実施):ブログのリライト、アドバイス

私はそもそも文章を書くのがへたですし、人生でもそういった作業を避けてきました。

なので、かなりブログは読みにくいんじゃ無いかなーと思っています。

この活用案はまだ実践できていないのでこれから試してみようかと思っている段階ではありますが、
本業で生成AIを触ってる身としては良い活用案だと思っています。

この活用案を実践してみての感想などは、また別の機会に記事にしてみようかと思います!

活用案④(未実施):文章の水増し

悪い意味での水増しではなく、説明が足りていない部分を補ってもらうというポジティブな意味での水増し。

これは生成AIの良い活用案だと思っています。

これもまだ実践できていないので、今後試してみようかと思います!

(備忘録的にこのブログに残してます)

まとめ

これまでのブログ記事で実践していることと、これからやってみたいことを合わせて4つご紹介しました。

同じ生成AIはそもそもテキスト生成が得意ななので、ブログ記事とはかなり相性が良いと思っています。

今後も色々な活用方法を自分で実践してみて、何かしら効果があるようなものがあればご紹介したいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次